2017年新春・松井勳杯争奪 25Jパイロン・レース
大会要項
1.開催の目的 |
本大会は日本の模型飛行機の普及と躍進に多大なる貢献をなされている IM産業代表・松井勲先生を大会・会長とし、近年各地で盛り上がりをみせる 25Jクラスパイロンレースにて競技会を行うものとする。 運営全般と会場提供は真壁フライングクラブが年内行事の一環として運営担当する。 |
2.大会の名称 |
2017年新春・松井勳杯争奪 25Jパイロン・レース |
3.大会主催者 |
(株)アイエム産業 真壁フライングクラブ・エアレース実行委員会 |
4.協賛 |
(株)アイエム産業
(有)K−ファクトリー 真壁フライングクラブ |
5.大会運営者 |
真壁フライングクラブ (M.F.C) |
6.開催日時 |
2017年3月26日 AM8:00 受付開始 AM9:00 競技開始 |
7.開催場所 |
真壁フライングクラブ 専用飛行場 (※2参照) |
8.競技種目 |
日本RCパイロン・レース協会制定25Jクラス級パイロン・レース規定準拠 (※1参照) 第11条のラダー専用サーボは装着を問わない。3chでも参加可能。 プロペラは9X5限定 燃料はクロッツ15-18を支給。 プラグは国産のみ。 ※OS25LAエンジンはハットリマフラーもしくは ヘットガスケット・マフラーバッフル無しでも良い ※エンヤ25エンジン・マフラーはノーマル無改造とする |
9.出場資格 |
一般模型愛好者で、及び保険加入者であること。 |
10.参加費 |
4,000円 (昼食を含む) |
11.競技 |
一周250m、2点を10周するパイロンレース。 勝ポイントにて合計にて順位決定。 同点の場合、フライオフかラップタイムにより決定する |
12.注意事項 |
競技中の事故は競技者が全責任を負うこと。 RC保険加入者のみ(有効保険証書携帯の事) |
12.役員一覧 |
大会会長 (株)アイエム産業 及びエアロマックス代表 松井 勳 大会副会長 (真壁フライングクラブ 会長) |
13.申し込み 問い合わせ |
※参加申し込みは2017年2月6日から2017年3月20日まで。 〒300-4429 茨城県桜川市真壁町東矢貝793 泉 勝芳 (真壁フライングクラブ・事務局) TEL 0296-55-1412 FAX 0296-55-2528 E-mail miyui@ninus.ocn.ne.jp 真壁フライングクラブ |
25Jパイロンレース規定(JMPRA2007年規約より抜粋) 定 義 パイロン・レース入門を志す愛好家のために25クラスのプライマリー・カテゴリー (初級クラス)として、広く参加可能な暫定呼称「25LA」として過去2年間試 行・非公認レースを行って来たが、この度び、JMPRA正式競技として、 ここに「25J」パイロンレース規定を制定する。 付則11 25Jパイロン・レース規定 |
![]() |